ご参加ありがとうございました。「東京発着ラストラン直前!!500系のぞみと「吊りかけ電車」鉄道総合技研の旅」

ジェイアール東海ツアーズ主催
「東京発着ラストラン直前!!500系のぞみと「吊りかけ電車」鉄道総合技研の旅」
当社「鉄道企画株式会社」もお手伝いさせて頂きました。
2月27日
東京発ラストラン直前の500系「のぞみ29号」東京・品川から名古屋まで最後の乗車をしました。
2010022712030000.jpg
500系記念グッズ
2010022712180000.jpg画像 057.jpg
500系「のぞみ29号」
名古屋から地下鉄で栄まで移動をし、名古屋鉄道瀬戸線・栄町駅へ行きました。
栄町では、希望者の方に、栄町と尾張瀬戸の硬券入場券の販売が行われました。
2010022719170000.jpg
名古屋鉄道様のご好意でパノラマカーの台紙もつけて頂きました。
栄町からは、このツアーの為に特別に運用変更をかけて頂いた
栄町15:25発吊りかけ電車「6750系」急行尾張瀬戸行に乗車をしました。
画像 075.jpg
尾張瀬戸で本日は解散
イベント「第9回 陶のまち・瀬戸のお雛めぐり」が開催しており下車される方と折り返し乗車される方がおられました。
2月28日
ホテルをチェックアウト後、名古屋駅から700系ひかり号で米原へ
ホームで上り最終500系のぞみ6号を撮影しました。
画像 095.jpg
撮影後は、米原の「鉄道総合技術研究所風洞技術センター」を見学
展示してある高速試験車の外観と運転台・車内を自由に見学しました。
画像 191.jpg画像 103.jpg画像 165.jpg
この後は、近江鉄道のツアー専用貸切電車(220系)を
米原-彦根-米原-高宮-彦根と彦根-米原-高宮-米原を運行しツアー参加の方が自由に乗車できる列車を運行しました。
画像 119.jpg
近江鉄道様のご協力により乗務員室にカメラを設置しツアー特典の
展望ビデオも撮影出来ました。また、ご好意により方向幕回しなども
して頂きました。
画像 115.jpg
彦根のミュージアムでは、展示車両の見学やグッズの販売が行われました
画像 156.jpg画像 160.jpg
見学後は、帰りの新幹線の時間まで自由行動
下り500系のぞみ撮影や再度、鉄道総合技術研究所風洞技術センターの見学、貸切電車の乗車、彦根城見学など自由に時間を過ごしていました。
米原で「こだま666号」に乗車し東京へ
車内では、名鉄6750系乗車証・ミュースカイのはがき・近江鉄道の
乗車証明証が渡されました。
2010022817160000.jpg
東京に無事到着して解散しましたが・・・
その後にドクターイエローが到着すると情報があり、一部の参加者の方々は撮影に行かれました。
画像 196.jpg

ご参加された方々誠にありがとうございました。
今回のツアーでご協力頂きました関係各社様誠にありがとうございました。
また、次の楽しい鉄道ツアーを提案していきます。

いよいよ明日はツアーです

いよいよに明日になりました
「東京発着ラストラン直前!!500系のぞみと「吊りかけ電車」鉄道総合技研の旅」
楽しいツアーにしたいと思っています。
ご参加される方よろしくお願いいたします。
当日は、鉄道企画よりCDやDVDの特別販売も行いますので重ねてよろしくお願いいたします

鉄道雑誌「レイルマガジン」4月号に紹介されています

今月発売(2010年4月号)のレイルマガジン(Rail Magazine)に鉄道音サウンドTLのCDが紹介されています!
インフォメーション
「東海道新幹線0系CD」の紹介記事があります。
2010041.jpg
プレゼントコーナーに
「東海道新幹線0系」「東急5000系」のプレゼントが掲載されています。
2010042.jpg
今月号の表紙は、オレンジの中央線201系
書店等で発売されていますので是非ご覧ください!!

中央線201系を撮影しました

昨日の201系です。
「201系、愛されて30年」のステッカー付は初めてカメラに納めました。
省エネ電車として、登場した201系もJR東日本では中央線と京葉線のみになりましたね。
Nゲージ、カトーの最初発売した試作車は、カラーが5色揃っていたので国鉄の標準電車になるのかな?と当時思ってましたが・・・
違いました
画像 122.jpg