予告!鉄道車両形式集6「旧国鉄形気動車ひたちなか海浜鉄道」DVD

かつて全国のローカル線で走っていたディーゼルカーの最近は見る機会が減りました。
茨城県にある「ひたちなか海浜鉄道」では、今なお現役の懐かしいの気動車が走っています。
そんな懐かしの気動車のDVDが発売されます。
当社も今回映像提供をしました。
ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道で活躍する旧国鉄型気動車キハ20。旧国鉄が非電化地区の
旅客輸送を目的に1957年から1965年にかけて製造した気動車で全国各地で
活躍し、今なおひたちなか海浜鉄道で活躍しています。地域の人々や鉄道愛好家
からも愛されている名車です本DVDでは、キハ20形の走行映像は勿論のこと
車両紹介や車内の案内、キハ2000形キハ22形の走行風景、懐かしの気動車
90年代の映像を収録。ナレーションやパッケージなどの原稿・解説、案内人は、
鉄道ジャーナリスト史絵.さんが担当しています。

1.キハ20形走行映像
2.キハ20形気動車(キハ205)
3.キハ2000形 キハ22形の走行風景
4.キハ2000形気動車(キハ2005)
5.キハ22気動車(キハ222)
6.懐かしの90年代映像
ナレーション:鉄道ジャーナリスト史絵.さん

カラー約50分予定 ひたちなか海浜鉄道株式会社商品化許諾済
品番:RVK-0009 価格:3990円(税込) 3800円(税抜) POS:456037265785
発売元:レイルビジョン 販売:オルスタックピクチャーズ 
東京都板橋区本町30-14 参番館1階 03-5943-3423
2011年3月29日発売予定

鉄道ジャーナリスト史絵.さんの作品

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」

鉄道音サウンドTL「国鉄クモハ73形500番代電車

鉄道音サウンドTL27

関東でお馴染みだった国鉄73系の走行音を収録しましたCDを発売しております

取扱店舗でも順次発売いたします。
鉄道音サウンドTL

クモハ73形500番代はモハ72形を種車として片運転台車に改造した
車輌で、車体は近代化改造車と同じスタイルになっていた。昭和41年
から翌年にかけて郡山、大井、鷹取の3工場で20両が改造され、
中原電車区や東神奈川電車区などに配置された。末期には鶴見線
でも使用されるようになり、関東では馴染みのある電車であった。
今回収録した区間は国鉄南武線である。戦前に南武鉄道として
建設されたいわゆる買収線区で、駅間は短くカーブの多いことが特徴
である。収録した音源のうち川崎→稲城長沼はクモハ73 504で、
加速時のつり掛け駆動音とドアの開閉音が懐かしい。特に武蔵中原
で快速電車の通過待ちの車内放送や、武蔵溝ノ口でのオーバーラン
のお詫び放送は貴重である。南多摩→立川の音源はクモハ73 518
で、後に横浜線用となった車両である。駅間の長い箇所では高速
での走行音が響きわたる。
モノラル録音。(音源提供:井出 篤)
収録区間
南武線(川崎→稲城長沼)収録時間:約45分
(南多摩→立川)収録時間:約16分
昭和53年4月

ネットでのお求めは
http://shop.traindo.jp