鉄道フェスティバル2011 in SHIBUYAで鉄音CD販売します

鉄道フェスティバル2011 in SHIBUYAにて
当社の鉄音CDを電車市場様のご協力により販売致します。
このCDは当時の車内にて走行音、車内放送をありのまま収録してあります。

今回販売するCD
・東急電鉄目蒲線5000系

・東急大井町線旧6000 系&旧7000 系

東京急行電鉄商品化許諾済
CDの詳細
http://shop.traindo.jp
<展示ゾーン><体験ゾーン><販売ゾーン><販売ゾーン>があり
それぞれ楽しい内容が盛りだくさんです。是非お越し下さい。場所

・最寄駅 渋谷駅(東急東横線/東急田園都市線/JR山手線/JR埼京線
/JR湘南新宿ライン/東京メトロ銀座線/東京メトロ半蔵門線/東京メトロ副都心線/京王井の頭線)
・開催期間 2011年4月29日(金・祝)~5月4日(水・祝)
・開催場所 東急百貨店東横店 西館8階特設会場
・開催時間 10時~21時
(4月29日(金・祝)、5月1日(日)・3日(火・祝)は20時閉場。
最終日5月4日(水・祝)は17時閉場。ご入場は閉場の各30分前まで)
※営業時間を変更する場合がございますので、ご了承ください。
・入場料 500円
(税込・小学生以下無料。<販売ゾーン>は無料でご入場いただけます。)
※混雑時は、ご入場を制限する場合があります。

鉄道フェスティバル2011 in SHIBUYAの詳細
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/event.html

鉄音CD「東京近郊の国鉄気動車」発売!!

鉄音28

昭和60年頃に東京近郊で活躍した気動車の走行音を発売中!!
(収録車両キハ30系・キハ20系)

書泉グランデ・書泉ブックタワーなどで順次発売!!

国鉄相模線・八高線・川越線といえば、昭和60年代でも気動車が走っていた路線であり、
東京近郊区間の大回り乗車をしてローカル気分の味わえた路線である。
相模線(平成3年電化)
キハ30系気動車にて収録、特に橋本到着放送では車掌さんの好意により
オルゴールが収録されている。
八高線(平成8年「八王子から高麗川電化」)
八王子から小宮までキハ20にて収録、小宮でATSの懐かしい音がする。
川越線(昭和60年電化)
東飯能始発の列車を収録、大宮駅では12番線到着の放送が貴重である。
モノラル録音。
収録区間
相模線(茅ヶ崎→香川)収録時間:約7分
(南橋本→橋本)収録時間:約5分
八高線(八王子→小宮)収録時間:約9分
川越線(東飯能→高麗川発車)収録時間:約9分
(日進→大宮)収録時間:約6分
昭和59~60年収録

ネットでのお求めは
http://shop.traindo.jp