急行「能登」寝台特急「北陸」が役割を終える

上野と金沢を結ぶ
寝台特急「北陸」と急行「能登」が定期列車の役目を終えるようです。
大阪読売の記事より
北陸号は、14系客車で運転しておりソロなどの寝台車を連結しています。
能登号は、489系特急型電車で今や貴重なこだま型のボンネット車です。
image1613 (1).jpg
長野新幹線開業前は、北陸が現在の上越線経由
能登が碓井峠のある信越本線経由でした。
新幹線の開業で横川-軽井沢間が廃止になり上越線経由になりました。
JRプレスリリースの発表でどうなるのか見守りたいです
大阪読売の記事より
http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm

ドクターイエローを撮りました

今日は、久々に新横浜でドクターイエローを撮影しました
雨で寒かったですが、黄色い新幹線は良いです。
ドクターイエローとは、新幹線電気軌道総合試験車(新幹線電気軌道総合検測車)といいます。
新幹線の線路や信号などを走行しながら検査する車両です。
画像 081.jpg

横浜市営バスでイルミネーションバス

横浜市営バスでイルミネーションバスが運行されています
新横浜で発見し、早速写真を撮らせてもらいました
画像 073.jpg
中がすごい
クリスマス仕様
画像 074.jpg
夜がきれいそう
運行期間
平成21年12月1日(火)~平成21年12月25日(金)
※本牧営業所は平成21年12月5日(土)~平成21年12月25日(金)
※緑営業所は平成21年12月13日(日)~平成21年12月25日(金)
※滝頭営業所は平成21年12月15日(火)~平成21年12月25日(金)
※港南営業所は平成21年12月19日(土)~平成21年12月25日(金)
詳細は交通局のページに
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/newstopics/2009/t20091130.html