明日は、東京お台場「花と緑のフラワーフェスタ~臨海副都心チューリップフェスティバル~」

明日、4月13日日曜日は、告知の通り、東京・お台場のシンボルプロムナード公園で開催の「花と緑のフラワーフェスタ~臨海副都心チューリップフェスティバル~」にブースを出展を致します。おもてなし隊のグッズ販売をはじめ富山ライトレールや万葉線のグッズ、弊社の鉄音CDの販売を行います。また、おもてなし隊も応援に駆けつけますので、ぜひご来場ください。
IMG_8669t-crop 2014-03-14 15.54.05

日 程:4月13日(日) 10:00~16:00 会 場:シンボルプロムナード公園 セントラル広場 (東京都江東区青海1丁目)

交通 ゆりかもめ(台場駅、テレコムセンター駅、国際展示場正門駅) りんかい線(東京テレポート駅、国際展示場駅)

内容 チューリップの無料配布、プリンセスチューリップ来園(ミスチューリップ) 無料配布時間①11:00~ ②14:00~ (先着300名様)

主 催:臨海副都心「花と緑」のイベント実行委員会 共 催:臨海副都心まちづくり協議会 日本科学未来館 富山県 砺波市

詳細
http://www.tptc.co.jp/park/newstopics/tabid/1128/Default.aspx?itemid=1386

 

東京駅丸の内地下北口にて、鉄道グッズ販売中!2014年1月13日まで!  At Tokyo Station Marunouchi north exit underground, the railway goods sale! Until January 13, 2014!

門前仲町の「ホビーショップモア」さまが、東京駅丸の内地下北口にて鉄道グッズの販売を開催しております。
2013-12-12 13.43.58_R

Bトレイン、鉄道コレクション、鉄道グッズ、本物の部品、鉄音CDなど多数取り揃えており、
弊社のCDも販売中です!
2013-12-12 13.48.40_R

場所:東京駅丸の内地下北口出てすぐ、
期間:2014年1月13日まで

時間:10時30分から20時まで

(イベント等によりお休みの日もあます)
通勤・通学のお帰りや観光・出張の際には、
ぜひお立ち寄りください!!

Right outside Tokyo Station Marunouchi north exit underground, Location:
Until January 13, 2014: period
(I’m leaving also absent day by events, etc.)
In the case of tourism, business trip or your way of commuting, attending school,
Please come and visit us! ! At Tokyo Station Marunouchi north exit underground, the railway goods sale! Until January 13, 2014!

鉄道録音記録シリーズ34「国鉄高山本線富山行」発売!!Railway recordings series 34 “JNR Takayama Line Toyama Line” released! !

鉄道録音記録シリーズ34を発売開始しました!!

国鉄時代、周遊券や青春18きっぷなどで旅行した時に、当時急行で活躍していた、キハ58連結の普通列車に乗った方も多いでしょう。
高山本線の普通列車も、勾配区間を走るため、エンジンを2基搭載したキハ58が連結されていました。キハ58は冷房電源を持ったキハ28と連結して、冷房が使用する事が出来ますが、
当時は、非冷房車のキハ40やキハ48などと連結され、冷房は使用出来ませんでした。
高山駅発車の車内放送はチャイム付です。勾配区間でのキハ58のエンジン音やタイフォンをお楽しみください。

takayama

収録区間
高山本線(高山→上杉)収録時間:約6分
(打保→猪谷発車)収録時間:約24分
キハ58車内にて収録

弊社CD取り扱い店舗で順次販売!!

Railway recordings JNR era, when you travel and youth 18 ticket and round-trip ticket, it was active in the time express, those who took a train of 58 consolidated Kiha also more likely.
In order to run the slope section, of Takayama Line train also was concatenated Kiha 58 equipped with two engines. Kiha 58 but can be used to in conjunction with Kiha 28 with a cooling power, you want to use is cooling,
At that time, is connected with such Kiha 48 and Kiha 40 non-air-conditioned car, air conditioning was not available.
Train announcement of Takayama station Departure is chime with. Please enjoy the Taifon and engine sound of Kiha 58 in the slope section. Series 34 “JNR Takayama Line Toyama Line” released! !

Recording interval
Takayama Line (Takayama → Uesugi) Duration: 6 minutes
(Moray → Inotani departure) Duration: about 24 minutes
I record in 58-car diesel train

Sale successively with our CD handling store! !

 

10月12日黒部峡谷トロッコ電車「鉄道の日」イベントで弊社の鉄音CDも販売します。”The Day of the railway” Kurobe Gorge truck train October 12 2013 I will sell the train sound of our CD in the event.

今度の土曜日に10月12日開催の「黒部峡谷トロッコ電車「鉄道の日」イベント」にて
弊社の鉄音CD「鉄道音サウンドTL」も販売致します。
国鉄時代の北陸本線や七尾線、上野駅などのラインナップの他に、今回新作の「国鉄高山本線富山行」も販売致します。
懐かしい国鉄時代の雰囲気をお楽しみ下さい。
国鉄高山本線471DE10

また、電車市場(総合車両製作所)でも人気グッズを販売致します。
本物の電車のシート生地を使った!!トレインクッション
トレインクッション(あさま) トレインクッション(青)

銘板キーホルダー(2013年度)
銘板

北陸新幹線E7系が早くも登場!!クリアファイル
クリアファイル

懐かしの「北陸」も収録されているEF64のDVD
EF64
などを販売致します。
宇奈月駅前広場で、富山県内各社の鉄道グッズを販売致しますので是非お越し下さい。

開催時間:10:00~16:30
※車庫見学、手こぎトロッコ走行会は11:00~15:00まで。
犬釘打ち体験会は10:00~15:30まで。
主な内容
「トロッコ電車の車庫を見学しよう!」
①機関車検修庫内に凸形電気機関車、ディーゼル機関車、保線車等を展示
②機関車部品展示会
③冬期整備作業状況の写真を掲示
④鉄道レールのいろいろ等を展示
※参加者には、粗品をプレゼント(トロッコいろいろシート、行路表他)
「富山鉄道物産展」
宇奈月駅前に富山県の鉄道会社が大集合!グッズ販売を行います。
※弊社の鉄道音CDも販売いたします。
「富山県内鉄道展示会」
「プラレールで遊ぼう!」
「手こぎトロッコ走行会」

「犬釘打ち体験会」
詳細は黒部峡谷鉄道のページをご覧下さい。
http://www.kurotetu.co.jp/event/000430.html
また、富山県内では、同じ10月12日に「万葉線電車まつり」、富山ライトレールでは「ポートラムの運転体験会と車両基地見学会」も行なわれます。

In the “day” events “Kurobe Gorge Railway truck train” held on October 12 this Saturday
I sell iron sound of our CD also “train sound sound TL”.
In addition to the lineup Nanaosen and Hokuriku Line, such as Ueno Station of JNR era, will be sold this new work “JNR Takayama Line Toyama Line”.
Enjoy the atmosphere of the good old Japanese National Railways era.

2013年10月12日黒部峡谷トロッコ電車「鉄道の日」イベント詳細が公開されました。The details of the Kurobe Gorge truck train “day of railroad” event were exhibited on October 12, 2013.

10月12日に開催の黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の「鉄道の日」イベントの詳細が
ホームページに公開されました。

開催時間:10:00~16:30
※車庫見学、手こぎトロッコ走行会は11:00~15:00まで。
犬釘打ち体験会は10:00~15:30まで。
主な内容
「トロッコ電車の車庫を見学しよう!」
①機関車検修庫内に凸形電気機関車、ディーゼル機関車、保線車等を展示
②機関車部品展示会
③冬期整備作業状況の写真を掲示
④鉄道レールのいろいろ等を展示
※参加者には、粗品をプレゼント(トロッコいろいろシート、行路表他)
「富山鉄道物産展」
宇奈月駅前に富山県の鉄道会社が大集合!グッズ販売を行います。
※弊社の鉄道音CDも販売いたします。
「富山県内鉄道展示会」
「プラレールで遊ぼう!」
「手こぎトロッコ走行会」

「犬釘打ち体験会」
詳細は黒部峡谷鉄道のページをご覧下さい。
http://www.kurotetu.co.jp/event/000430.html
また、富山県内では、同じ10月12日に「万葉線電車まつり」、富山ライトレールでは「ポートラムの運転体験会と車両基地見学会」も行なわれます。
是非、この機会に訪れてはいかがでしょうか?

The details of the “day of railroad” event of the Kurobe Gorge truck train (Kurobekyokoku Railway) of holding on October 12
It was opened to the homepage.
Holding time: 10:00?16:30* garage inspection and a hand stroke truck run meeting are to 11:00?15:00.
A spike 打ち experience meeting is to 10:00?15:30.
The main contents
“I will inspect the garage of a truck train!”
It is an exhibition ? engine part show about a convex form electric locomotive, a diesel locomotive, a pop car, etc. in ? engine barn.
The photograph of ? winter maintenance work situation is put up.
Various 等 of ? railroad rail is exhibited.
* In a participant, it is a present (a truck various sheet, a course a table etc.) “Toyama railroad product exhibition” about a gift.
The railroad company of Toyama Prefecture is a large set in the Unazuki station front! A goods sale is made.
* I also sell railroad sound CD of our company.
“Tomiyama within-the-prefecture railroad show”
“I will play Plarail!”
“Hand stroke truck run meeting”
“Spike 打ち experience meeting”
Please see Paige of Kurobekyokoku Railway for details.
http://www.kurotetu.co.jp/event/000430.html — by “MANYOSEN train festival” and the Toyama light rail transit, “the operation experience meeting and rail yard inspection meeting of port rum” are held on the October 12 [ same a Tomiyama within the prefecture ] again.
By all means, how about visiting at this opportunity?