平成 23 年 11 月 27 日(日)開催の「メトロファミリーパーク in AYASE」にて
弊社の鉄道音CDを東急電鉄のブースにて販売いたします。
こちらのイベントは、事前応募制ですのでどなたでも参加は出来ませんが
当たった方は是非お立ちより下さい。
平成 23 年 11 月 27 日(日)開催の「メトロファミリーパーク in AYASE」にて
弊社の鉄道音CDを東急電鉄のブースにて販売いたします。
こちらのイベントは、事前応募制ですのでどなたでも参加は出来ませんが
当たった方は是非お立ちより下さい。
11月4日から11月6日まで開催「LRT都市サミット富山2011」にて
富山地方鉄道様のご好意により、弊社のCD等の販売を行って頂くことに
なりました。
弊社の商品販売は、11月4日・5日の2日間
(鉄軌道事業者様のグッズ販売は、11月4日から6日の3日間)
販売は、富山地方鉄道様のグッズ販売ブースにて
販売場所
11月4日午後:富山国際会議場
11月5日午前:富山国際会議場
11月5日午後:富山市民プラザ
11月6日:富山市民プラザ(弊社の商品は販売いたしません)
※4・5日のみ販売の商品
富山地方鉄道様のご厚意により
6日も販売となりました!
鉄道音CD
北陸本線471系・七尾線客車列車DE10・今回、パネリストや司会を努める鉄道ジャーナリスト史絵.さんの解説書付「東急電鉄の吊り掛け電車」など
東急車輛(電車市場)
ストラップ
EF81・E2系・189系・103系・73系など
キーホルダー
東急車輛の銘板キーホルダー
交通新聞社
鉄道ジャーナリスト史絵.さん執筆の「進化する路面電車」
富山地方鉄道様のグッズと一緒にどうぞ
本日10月15日発売の鉄道ダイヤ情報『100周年を迎えた、都電荒川線と阪堺電車』
の読書プレゼントで弊社の走行音CD『東急大井町線旧6000系&旧7000系』が紹介されています。
ふるってご応募してください。
また、137ページのトッピクスでは、新商品『東急電鉄の吊り掛け電車 初代3000系』が紹介されています。解説文は、鉄道ジャーナリスト史絵.さんです。
また、本誌の22ページから28ページ『荒川車庫の業務に迫る!』では、いつもお世話になっている
鉄道ジャーナリスト史絵.さんが、業務内容を分かりやすく執筆しています。
29ページから37ページの『阪堺電車1日散歩』では
鉄道ジャーナリスト史絵.さんと斉藤雪乃さんが一緒に阪堺電車を散策しています。
是非ご覧ください。
鉄道ジャーナリスト史絵.さんの予定
☆富山市で行われる「LRT都市サミット富山 2011」で11月4日はパネリスト・5日は司会 を努めます。☆
☆11月12日静岡市にて開催さる「静岡市公共交 通シンポジウム」でパネリストを務めます。☆
☆11月19日江ノ電で行われる「第25回タンコロ まつり」に登場します。☆
☆史絵.オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/shie-rail/
鉄道の走行音や駅の音を収録した、鉄道録音記録
第31弾「東急電鉄の吊り掛け電車3000系電車(初代)」を発売中です。
東京急行電鉄株式会社商品化許諾済
解説書は、鉄道ジャーナリスト史絵.さんに執筆して頂きました。
今回のシリーズは、業界専門紙ー旬刊旅行新聞様のwed版で紹介をして頂いております。
http://www.ryoko-net.co.jp/modules/topix/index.php?page=article&storyid=50
また、KKベストセラーズ様の一個人wed版「ikkojin.net」では、新発売の第31弾「東急電鉄の吊り掛け電車3000系電車(初代)」と第6弾「東急電鉄目蒲線5000系」をプレゼント紹介して頂きました。
振るってご応募下さい。
http://www.ikkojin.net/present/2011/10/cd3.html
サンプル
十和田観光電鉄の最後現役車両モハ3603号車が
東急電鉄からの最後の吊り掛け電車として
頑張ってますが、同電鉄の鉄道事業廃止決定により
今後の動きが気になります。