今回は、「愛知県豊橋駅の珍しいJRと名鉄の共有線路」を紹介しています。
懐かしい119系も登場します。
どうぞご覧下さい。
http://www.ikkojin.net/blog/blog60/2014/01/jr-2.html
投稿者「takahashi」のアーカイブ
一個人鉄道動画を2本公開しました。I has released two pieces of an individual railway video
連載中の一個人鉄道動画館を更新しました。
1本目は、「山形新幹線、1990年の工事の様子」
http://www.ikkojin.net/tr-movie/blog51/2014/01/post-10.html
2本目は、「今では見られなくなった東急東横線とJRの立体交差」
http://www.ikkojin.net/tr-movie/blog51/2014/01/jr-1.html
どうぞご覧ください。
こちらから
今まで掲載した全動画がご覧いただけます。
I’ve updated the video one individual railway Museum of serialized in.
The first run is “state of the construction Yamagata Shinkansen, of 1990”
http://www.ikkojin.net/ tr-movie/blog51/2014/01/post-10.html a>
Two first is, “three-dimensional intersection of JR and Tokyu Toyoko Line it is no longer seen in the now.”
http://www.ikkojin.net/tr-movie / blog51/2014/01/jr-1.html a>
Please please see.
北陸新幹線☆ぶりと君の旅がいきいき富山館のFacebookページで紹介されてます
富山県及び北陸新幹線開業PRマスコット、「ぶりと君」「きときと君」出演!!北陸新幹線☆ぶりと君2号の旅が
いきいき富山館のFacebookページで紹介されてます。
https://ja-jp.facebook.com/toyamakan
どうぞご覧ください。
1996年当時のJR八高線 一個人鉄道動画館 JR Hachikosen one individual railway museum at the time video 1996
一個人鉄道動画館を更新しました。
今回は、八高線です。
1996年、八王子-高麗川間電化前、キハ30やDD51の姿をお楽しみください。
http://www.ikkojin.net/tr-movie/blog51/2013/12/jr.html
I have updated the 1996 one individual museum railway videos.
This time, it is Hachikosen.
1996, Hachioji – Komagawa between electrification before, please enjoy the appearance of DD51 and Kiha 30. JR Hachikosen one individual railway museum at the time video
あいの風とやま鉄道ロゴデザイン決定
2015年春、北陸新幹線開業と同時に、JR北陸本線の富山県内の経営を引き継ぐ
あいの風とやま鉄道のロゴデザイン決定しました。
その記事を掲載しました。
http://tabit.rw-ps.com/?p=212