4月27日千葉ニュータウン中央駅で開催する「~BMKお客様感謝~ほくそう春まつり」に出展いたします。

4月27日日曜日に開催の千葉ニュータウン中央駅で開催する「~BMKお客様感謝~ほくそう春まつり」に出展いたします。
会場の鉄道コーナーにて、伊豆急オモシロ駅長・おもてなし隊の「今井浜あゆみ」「今井浜まい」のグッズ販売のほか
来年、北陸新幹線の開業を控えた、富山の「富山ライトレール」「万葉線」グッズ、そして弊社の鉄音CDの販売を行います。
どうぞお立ち寄りください!!
IMG_8669t-crop

IMG_8132_R

IMG_8342_R

詳細は「北総鉄道」のホームページをご覧ください。
http://www.hokuso-railway.co.jp

2012年7月15日流鉄流山線2000系「青空」引退による企画

2012年7月15日日曜日
流鉄流山線2000系「青空」引退の企画が行われます。
流鉄流山線(馬橋~流山)
内容
流鉄2000系青空引退セレモニー
14時30分から35分(第64列車出発まで)※雨天決行
場所:流鉄流山線流山駅1番のりば(要有効な乗車券類)
内容:和装した北総新撰組(特定非営利活動法人交通文化連盟鉄道輸送警備隊第三業務隊)隊員による花束贈呈

記念講演会~文化観光創造の提案~
17時30分から20時
会場:流山市流山福祉会館大広間(流山街道旧道沿い)
費用:無料(資料配布はございません)
第一部「交通文化活動と観光」(17時30分から18時45分)
1.C56139号機清掃保全活動二十余年の経験から見えた交通文化財
講師 佐藤邦弘(横浜ポニークラブ代表幹事・特定非営利活動法人交通文化連盟文化局参事)
2.日本最大最速最美の蒸気機関車C623機~観光と文化の現実~
第二部「文化観光創造の時代」(19時から20時)
1.基調講演「歴史・交通・文化と観光」
講師 大山格氏(歴史家・日本史探偵団主宰)
2.市民セクターシステムによる文化観光創造の提案※座談会形式

主催:定非営利活動法人交通文化連盟(企画室)
共催:文化観光創造協議会/北総史学舎
協力:日本史探偵団/横浜ポニークラブ

北総史学舎甲冑(かっちゅう)体験実施について【千葉県流山】

特定非営利活動法人交通文化連盟社会局様からの情報

歴史研究団体・日本史探偵団と特定非営利活動法人交通文化連盟の協働事業群「北総史学舎」の主催として、舎長個人が所有する甲冑(当世具足)の提供を受け、社会局観光創造部所管・流山新選組本陣跡(近藤勇陣屋跡)隣接の閻魔堂(鉄道輸送警備隊流山派出所)に於いて、一般観光客等を対象として以下有償コンテンツサービス提供を実施します。
現地では既に大都市隣接立地に於ける短時間型都市観光の来訪需要拡大を目的として、鉄道輸送警備隊第三業務隊「北総新選組」による「新選組隊士衣装体験」を実施しており、単なる衣装着用を避け、和装に大刀等を装備し、当時の武士と呼ばれる人々の感覚的追体験を基礎的刀技指導と併せて実施しておりましたが、今次「体験型社会教育」の一環として、戦国末期から幕末期前半に見られた「当世具足」の実寸レプリカを使い、観光コンテンツの創造と共にそれらに関する専門的知識を歴史家による解説並びにその場での写真撮影・プリントの手渡しを実施する事で、観光来訪客の満足度計測並びに誘引効果の実証実験を行うものです。
城跡などで同様のコンテンツはままあるものの、樹脂製のものと異なり鉄で作られた甲冑(当世具足)は当時を追体験するには最適であると同時に他に例も無く、また高額な費用となる事や実際の着用・使用・戦闘を検証し、その解説を出来得る人材が極端に少ない事などから普及を見ないものでしたが、今次企画では歴史家・著述者の大山格北総史学舎舎長(日本史探偵団代表)が解説・指導を行い、学術的視点の充実を図るものです。
当面は試験実施として、季節型の企画として本年度中に本格実施を予定しております。

一、実施期日及び時間 平成24年05月04日から当分の間不定期実施で12~17時(受付は16時まで、但し雨天荒天休止)
※05月04~06日は試験運用実施として連続して実施、その他は別途告知
二、実施場所 千葉県流山市流山二丁目閻魔堂(特定非営利活動法人交通文化連盟鉄道輸送警備隊流山派出所)

三、内容 甲冑着用及び解説と写真撮影(一人一件約一時間程度)
四、要員 撮影等三名程度(助手役として鉄道輸送警備隊第三業務隊他派出)
※当面は解説・撮影は大山格舎長(歴史家/日本史探偵団代表/「戦国武器甲冑辞典」監修者)による
五 費用 3500円(税金・撮影等費用全込/一人)
※収入は各1500円を日本史探偵団・本連盟で分配し、500円は経費充当として史学舎会計にて処理する
※試験実施期間中は事前予約時のみ3000円とし、500円は本連盟分配部分より充当処理する
※領収書の発行要領は別途定める
六 条件 身長150~170センチメートル且つウエスト90センチ以内の体形であること
※男女不問
七 申込 事前申込を原則とする
※インターネットによる受付(http://ameblo.jp/itaru-ohyama/entry-11238811860.html)
八 資材 皆朱塗桶側二枚胴具足(かいしゅぬりおけがわにまいどうぐそく)一組及び撮影・印刷機器
※大山舎長個人資材提供による

照会等連絡先
特定非営利活動法人交通文化連盟社会局・北総史学舎事務担当

C623機復活25周年記念講演

お世話になっている特定非営利活動法人交通文化連盟様からのご案内です。

特定非営利活動法人交通文化連盟設立十周年記念
「走将C623機復活25周年記念講演」
日時 平成二十四年三月三十一日十八時三十分~二十時三十分
会場 千葉県松戸市
    松戸市勤労会館二階 和室
弁士 特定非営利活動法人交通文化連盟理事長 吉野義将
主催 特定非営利活動法人交通文化連盟文化局
    特定非営利活動法人交通文化連盟鉄道輸送警備隊
後援 未定
募集 二十名(三月三十日期限、定員に達した時点で締切とな
ります)
どなたでも御参加頂けますが防災上お断りする場合も
ございます
費用 無料、但し資料等も御用意致しません
内容 昭和六十二年三月三十一日に奇跡の復活を遂げた日本最
大最速最美の蒸気機関車C623機、四半世紀誰も語れなかった真実を
 今、その目撃者が語ります
そして我が国の地域交通と観光について、新しい時代
への提案を致します
注意 蒸気機関車・鉄道ファン向けのイベント・講演ではござ
いませんので御注意下さい。映像撮影や録音は固くお断り致します。
申込 電子メールにて御申込下さい
    (npotcfアットマークyahoo.co.jp)
問合 特定非営利活動法人交通文化連盟文化局交通文化部
講演会のチラシ

ぐるっとちば北総号で行く秋の旅 その2

銚子市に入ると「銚子観光アテンダント」の方々の挨拶と案内がありヤマサ特選しょうゆが配られました。


ホームで歓迎演奏会の披露がありました。

銚子では、1時間26分の停車でした。
駅から歩いて銚子プラザホテル2階の廣半さんへ行き、関係者の方々と一緒に「極上鯖料理づくし」を頂きました。内容は、鯖のお刺身、醤油漬け、味噌煮、寿司、つみれ汁と鯖づくしでボリューム満点でした。地元の鯖なので新鮮で食べやすかったです。

銚子は、全国1位の水揚げ量で、800g~1Kgの極上の鯖が獲れるとのことでした。
12月18日日曜日まで第2回銚子極上さば料理祭が開催されています。
食事を終えて駅に戻り、クイズの答えを渡して、そうさまんじゅうを頂きました。銚子を後に次の下車駅佐原へ出発!
東庄市に入ったら大粒のいちごアイベリーの試食が行われました。

香取市では、特産いちじくスイーツが振舞われました。

列車は佐原駅に到着、2時間55分停車です。

駅前では、佐原囃子と手踊りの演技が披露されて、鑑賞後「ふるさとフェスタ」を見学してきました。

ラーメンやコロッケの食べ物から地元野菜の販売、体験などの露店は並び、大勢の方が訪れていて活気のあるイベントでした。

一度、駅前に戻りボランティアガイドの方の案内で佐原の街を見学しました。


小野川沿いの歴史的な町並みを見学しながら歩きましたが、未だにブルーシートで覆われた屋根などが見られ東日本大震災の影響が未だ続いている事を実感しました。日本最初の実測日本地図を作った伊能忠敬の旧宅や記念館を見学して駅へ戻りました。

帰りの列車では、成田ゆめ牧場のアイスクリームと成田山の招福箸が振舞われました。


最後に旅の終わりの挨拶があり終着両国に到着。

千葉県の観光、名物、イベントなどを一気に味わえ、また両手にお土産がたくさんで大変満足な旅でした。